*オンライン結婚式のメリット・デメリット、費用、プランをご紹介!*
オンライン結婚式とは、新郎新婦が式場や自宅から挙式や披露宴の様子を配信し、オンラインでゲストに参加してもらう結婚式のこと。
「オンライン結婚式」といっても、オンラインでゲストに見守られながら2人だけで挙式を行うミニマムなパターンもあれば、親族や親しい友人などはこれまで通り会場に招待し、遠方の友人や高齢のゲストには「オンライン参加」という形で配慮するなど、ハイブリット型のパターンも。
今後、大注目のオンライン結婚式を実施するためのポイントをご紹介します。
オンライン結婚式とは
オンライン結婚式とは、PCやスマホを利用して式場や自宅から結婚式をオンライン配信する形式の新しい形の結婚式のこと。
ゲストも自宅などから参加します。
新郎新婦の挙式風景を配信するものから、ゲストとテレビ通話を用いオンライン上でコミュニケーションを取る形式まで、さまざまなスタイルで行われています。
2人だけで挙式の様子を配信してお祝いしてもらうパターンや、参加できるゲストは式場で、高齢のゲストや遠方のゲストのみオンラインで参加するパターンなど、多様化する結婚式の在り方のひとつです。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染リスクを抑えて開催できる形式として、多くのカップルから注目を集めています。
オンライン結婚式の費用は?
オンライン結婚式にかかる費用は、“どんなオンライン結婚式”のパターンにするかで、大きく変わってきます。
例えば、配信する場所は自宅なのか、会場なのか、ゲストに事前に料理やドリンクを配送するか、しないか……など。
以下、費用の参考にしてみてください。
■自宅から配信する場合
0円~
ふたりだけで無料のツールを利用してオンライン結婚式をするなら、0円からオンライン結婚式はかないます。
■挙式の様子を中継。リーズナブルにできる視聴型
約40万円~(新郎新婦の挙式費用含む)
プロカメラマンによる中継スタイル。
ゲストには配信している映像を視聴してもらうスタイルなので、挙式にかかる費用とふたりの衣装などの費用にプラスしてオンライン配信の費用がかかります。
■料理などの宅配、スピーチをしてもらう参加型
約5,000円~(ゲスト宅1か所につき)
例えば、会場の披露宴に列席できないゲストに、オンライン専用のご招待状と乾杯用ドリンクとグラスをゲストの自宅に届けるサービスもあります。
届ける料理はランクによって費用が異なります。
披露宴を相互配信することで、相手の様子をみることができます。
披露宴会場内でプロジェクタースクリーンに投影し、画面越しにスピーチをしてもらうこともできます。
オンライン結婚式のメリット・デメリット
オンライン結婚式のメリットやデメリットをみてみましょう。
メリット
・3密を避けることができる
・気軽に招待できる、参加できる
・費用が抑えられる
・新郎新婦の準備がラク
・ゲストの負担が少ない
・天候や季節に左右されない
・海外、国内どこからでもOK
・妊婦、お子様連れもOK
デメリットと解決策
・一体感や臨場感に欠ける
→乾杯などオンラインでつながったゲストと“同じタイミングで同じことをする”といった演出を意識的に入れることでクリアできます。
・新郎新婦の隣で写真が撮れない
→テーブルラウンドのように、ゲストと一緒に会話を楽しみながら「スクショタイム」を設けて、同じ画面内に映った画像を保存しましょう!
プロカメラマンが撮影する高画質な写真とは違った味わいのある写真になるはず。
・インターネット環境によって不具合などの可能性がある
→事前にゲストのインターネット環境を把握する必要があります。
もし不安な点が多いならサポートする業者に依頼することをおすすめします。
前日までに現地に行って対応してくれるサービスを行っている会場もあります。
・料理やドリンクの準備、配膳はセルフサービス
→結婚式をリラックスして楽しむために、料理やドリンクがあるとよいかもしれません。
事前にそれぞれゲストに伝えておく必要があります。
料理やドリンクを配送するサービスを利用して、画面越しに同じ料理やドリンクを共有すれば、会話がはずみ一体感がでるのでおすすめです。
オンライン結婚式の流れは?どんなことをするの?
一般的な結婚式と比べても「オンラインだからできない」という演出は少なく、ふたりでやりたいことは諦めずに工夫してみましょう。
披露宴全体の平均所要時間は約2時間半ですが、オンライン結婚式は短縮したタイムテーブルのほうが冗長にならずに進行できてよいでしょう。
また、オンライン結婚式だからこそ、今までの結婚式にとらわれない形式の「ふたりらしい結婚式」にすることもできますし、一般的な結婚の流れにそって進めることももちろん可能です。
例えば通常の結婚式のプログラムにある、「結婚の儀式、指輪交換、開宴の挨拶、新郎新婦紹介、主賓乾杯、ウエディングケーキ入刀、オープニングムービーやプロフィールムービー上映、親族・友人への手紙など」はオンライン結婚式であっても十分にかないます。
オンライン結婚式のプログラムは?
- 1位:新郎新婦の挨拶
- 2位:乾杯
- 3位(同率):フリートーク(歓談)
- 3位(同率):指輪の交換(複数回答)
オンライン結婚式で取り入れられた演出のランキング。トーク中心にプログラムを組み立てる方が多いようですね。
オンライン結婚式の1日の流れやプログラムに悩む方も多いかと思いますが、従来のオフラインの結婚式と同様に考えてOK。
通常の結婚式のプログラムを参考に考えてもいいですし、オフラインの結婚式以上にまったくのオリジナルを作ることもできる自由度の高さがあるのが、オンライン結婚式の特長でもあります。
プログラムに困ったときは従来の結婚式の流れも参考にしてみてくださいね。
主な挙式プログラム
- 結婚の誓い
- 指輪の交換
- 結婚証明証へのサイン
- 誓いのキス
主な披露宴プログラム
- 新郎新婦の挨拶
- 主賓挨拶
- 乾杯
- ケーキ入刀
- ファーストバイト
- 新郎新婦への質問コーナー
- 余興
- 両親への手紙
- ゲストへの手紙
主なムービープログラム
- オープニングムービー
- プロフィールムービー
- エンドロール
【オンライン結婚式Q&A】服装は?料理は?ご祝儀は?
オンライン結婚式にはさまざまなパターンがありますが、事例も少ないため疑問・不安な点も多いもの。ぜひ参考にしてみてください。
Q.オンライン結婚式の招待状はどうすればいい?
A.”オンラインで結婚式に参加してください”ということわかるように、しっかり明記することが大切です。
郵送で招待状を送るなら返信はがきが返ってくるので安心ですが、もし招待状もオンラインで送るなら、スルーされていないか、また送った内容がゲストに伝わっているか返信(出席・欠席)を確認し、不安な点がないかのフォローをしましょう。
招待する際に、どのようなオンライン結婚式を予定しているのかわかるように説明しましょう。
Q.衣装はどうしたらいい?
A.新郎新婦の衣装
自宅であればインターネットで購入したり、ドレスレンタルを利用したり。
しかし、インターネットだと写真ではゴージャスに見えても、実際はそこまでビーディングが無かったりほつれなどもあって、後悔してる花嫁様も多いよう…。
会場を利用したオンライン結婚式なら、事前に試着できるドレスレンタルを利用するのが無難。
オンラインは特に上半身前面が写ることが多いため、胸元が華やかなドレスを選ばれます。
実際に自分の目で確かめるのも重要です。
ゲストの衣装
参加型の場合、自宅からのオンライン結婚式でも新郎新婦にとって大切なイベントに招待されているのですから、少しオシャレな格好をするのがマナー。
オンライン中継で会場にいる新郎新婦とつながる場合、大きなスクリーンに投影される可能性も念頭に入れておきましょう!
Q.招待人数は?
A.会場に招待する結婚式に比べてゲストの負担も少ないので、たくさん声をかけてお祝いしてもらいましょう!
例えば、二次会だけ招待する予定だったゲストにも声をかけられる点はオンライン結婚式の大きなメリットです。
Q.BGMは好きな曲を流したらいい?
A.通常の結婚式と同様、オンライン結婚式が「ライブ配信」として扱われる場合、JASRACに申請が必要です。
条件などを確認しましょう。
Q.ご祝儀はどうすればいい? 引き出物は?
A.ゲストの場合
料理の配送サービスなど新郎新婦側に負担がある場合、ご祝儀を用意するとよいでしょう。
オンラインで決済が可能なサービスを利用してキャッシュレスで送金なら、新札を用意する必要もなく、感染予防にもなります。
また、新郎新婦にウィッシュリストを公開してもらい、その中からゲストがプレゼントする、というスタイルもよいでしょう。
A.新郎新婦の場合
ご祝儀をもらったら、一般の結婚式と同様、新郎新婦は後日引き出物をゲストに送りましょう。
Q.料理は?
A.ゲストにとって結婚式の料理は楽しみのひとつ。
できれば会場にある料理の宅配サービスがベストですが、対応している会場もまだ少なく配送料も高くつく場合があります。
ただ、同じタイミングで同じものを食べることで一体感がでるので、新郎新婦からのプレゼントとして、デリバリーを用意するのもよいかもしれません。
Q.司会者は必要?
A.結婚式場でのオンライン結婚式の場合、結婚式に集中できるので、司会者にお任せするとよいでしょう。
ふたりが主宰となってオンライン結婚式をする場合は、予めタイムテーブルを用意してふたりで仕切るとよいでしょう。
Q.集合写真は撮れないの?
A.会場で結婚式をするなら、スクリーンに映し出されたゲストと一緒に撮影できるようにカメラマンに工夫してもらいましょう。
また「スクショタイム」をもうけて、新郎新婦とゲストが画面上で並ぶように映して画面を保存しましょう。
オンライン結婚式は機材の準備やダンドリなど気遣う点も多く、ふたりだけでやろうとすると大変なので、結婚式のプロが対応してくれる会場のプランをうまく利用することをおすすめします。
WEB上にプランがない会場でも柔軟に対応してる場合もたくさんあるので、積極的に聞いてみましょう。
いかがでしたでしょうか?
「オンライン結婚式」のパターンはさまざま。
その中からふたりの理想の結婚式を探したり、組み合わせたりするのは大変!
特にドレス選びで困惑されている花嫁様も多数な様です。
ブライトブルーではオンライン結婚式の時に着用する衣装をお考え中の新郎新婦様にも対応し、映像映え・写真映えするドレスやタキシードを多数取り扱いしております。
是非ご試着ご相談くださいませ。
ブライトブルー
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2丁目10番4号
シャンボール大名D202
0927221575