結婚式の親族列席者衣装について
留袖の特徴
特徴
黒留袖は地色はもちろん黒で、正絹の生地が多いです。 対して色留袖は生地も色も様々な着物が出ています。
黒留袖は必ず家紋が背中に3つ、胸に2つと合計5つも入るため、帯から上には柄がないのが特徴です。
色留袖もTPOやお客様のご希望で家紋を1つ・3つ・5つと変えるため、黒留袖と同じで帯から上には柄が入りません。
帯から上にも必ず柄が入る訪問着とはそこで見分けるのが一番早いです。
特に黒留袖や五ッ紋の色留袖のお仕立てには「比翼」と呼ばれる、生地を追加で付けます。
元々、昔は留袖や喪服の下に長襦袢とは別にもう一つ白い着物「下着」を合わせて着ていたのですが、その白い着物を現代では裾・袖・衿の部分だけに白い布を縫い付けて、あたかも白い着物を合わせて着ているかのように見せるのが主流になっています。その生地のことを比翼と言います。
もうひとつ、黒留袖や喪服のような生地をいう場合に着物業界では「石持」(こくもち)と呼ばれ、白生地の段階で家紋の入る位置にあらかじめ糊置きをし、染め上がった商品はその場所が丸く白に染め抜かれます。
結婚式では格を揃えるのが大切な事です。
ご両家様とも第一礼装で、お客様をお迎えするのが礼儀とし、片方のご親族様のみがモーニングと留袖なのに対し
もう片方のご親族は礼服とワンピース等(準礼装)ではつり合いが取れず失礼になりますので、お気を付けくださいませ。
合わせる長襦袢・帯・小物類
黒留袖に合わせる長襦袢は基本的に「白」です。地紋や織柄が入っていてもOKです。
色留袖の場合はTPOにより身内の結婚式なら「白」で他の場合は「色」でもかまいません。
半襟も「白」が基本で刺繍(白糸刺繍)などで豪華に見せるのも素敵です。
帯は「袋帯」で特に黒留袖には金糸や銀糸の袋帯を合わせることが多いです。
帯締め帯揚げも「白」で、金や銀が入ったタイプでも大丈夫です。
特に第一親等の結婚式には末廣(扇子)も必要な、お道具と言われています。
草履やバックも金や銀地の物が好まれ、草履は普段着用よりかかとの高い2段・3段が多いです。
附下(訪問着)の特徴
特徴やアドバイス
訪問着は名前の通り、どこかに「訪問」するときに着る着物と覚えておくとよいと思います。
柄行きは振袖の袖を切った感じといえばわかりやすいかもしれませんね。
基本的に前身頃から後身頃、衿から袖、背中に柄がつながって一枚の絵のように見え附下げがワンポイントで訪問着は柄が続くと思っていただければ良いと思います。
ただし、現在では附下げも訪問着も試着時に柄のイメージがわかりやすいよう仮絵羽に仮縫いされていますのでパッと見ではわかりにくいと思います。
ブライトブルーの考え方としては、「訪問着」と「附下げ」の観点が作り手の段階でかなり「あいまい」になってきているように思えますので、附下げも訪問着もあまり意識せずに仮絵羽になっている商品は「訪問着」として取り扱っています。
お茶やお花を習って見える方など、附下げをこだわってお探しの場合はあらかじめ「附下げを見せて下さい」と仰るのが一番わかりやすいと思います。
合わせる長襦袢・帯・小物類
長襦袢は「色」も自由です。地紋や織柄が入っていても大丈夫です。
ただし、あまりにも濃い色合いや柄がハッキリしていて表地に写りそうなものは避けた方が無難でしょう。
半襟は「色も柄」も自由ですが、礼装に使われる場合はやはり「白」を基調にされると良いかと思います。
帯は訪問着であれば「袋帯」です。附下げの場合、礼装用には「袋帯」・お茶席などには「名古屋帯」とも言いますがほとんど最近では「袋帯」を締められるようです。
重ね衿、帯締め、帯揚げ、は「色も柄」も自由です。礼装の場合は落ち着いた雰囲気が喜ばれます。
草履やバックは自由ですが黒留袖と同じく、普段用とは別の格式の高い物が好まれます。
振袖の特徴
特徴やアドバイス
振袖という名の通り、袖丈が長いのが特徴【本振袖で約3尺(110cm)】 生地や柄も様々で古典柄やアンティーク等もございます。
着物の中で一番、色々な場面で着こなしができます。
成人式の着物というだけでなく、ご親類の結婚式や結納・パーティー等どんどん着て頂きたいと思います。
また、最近では、お母様の着物を今風にアレンジして成人式に・・その後 結婚式でも花嫁風アレンジで最後の親孝行として、着られる方も増えています。
ブライトブルーでは、沢山のお客様のリクエストを叶える為、様々なコーディネートをご提案させて頂いております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
合わせる長襦袢・帯・小物類
長襦袢は袖丈を着物に合わせた振袖専用の長襦袢を合わせます。地色や半襟は基本的に何色でもよろしいです。
ただし、結納など正式の場所などは半襟は白を基調にするとよいと思います。
帯は「袋帯」です。振袖用の大きめの柄を合わせる事が多いようです。
帯締め帯揚げの色などは自由ですが、帯締めは普段着用より太めで飾りが付いているのが主流です。
帯揚げは総絞りが多く使われていますね。
草履やバックは振袖用があり、小物や振袖の雰囲気に合わせることが多いです。
普段着用よりかかとの高い2段・3段の物はより華やかですね。