神前式 和装 福岡 全部込み込み¥98,000格安プラン!!
厳かに、伝統を大切に誓う
神前式
日本らしさあふれる古式ゆかしい伝統挙式。
白無垢に身を包み儀式に臨めばふたりも、家族もひとつになるという実感がじっくり込み上げる
神前式の基本の流れ&豆知識
1 参進(さんしん)の儀
斎主や巫女に先導されながら、神殿まで境内を歩いていく。
花嫁行列とも呼ばれる。
太鼓の合図や雅楽を演奏する会場もある。
―知ってる?—
神域に入るという厳かな時間
鳥居をくぐって神聖な場所へ入ることを意味する。
神社という開かれた場所なので、一般参拝客に温かい祝福を受けることも喜び。
友人にも見届けてもらえる。
2 入場・修祓(しゅうばつ)
参加者は親族中心。右側に新郎、左側に新婦の参列者が着席する。神様をお迎えするにあたり、一斉に起立し、清めのおはらいを受ける。
3 祝詞奏上(のりとそうじょう)
斎主が、新郎新婦に代わって神前に結婚をほうこく。幸せな夫婦として過ごせること、さらに子孫の代まで末永く繁栄することを奏上する。
4 誓盃(せいはい)の儀
大中小の3つの盃で御神酒をいただく。
小が先祖への感謝、中がふたりの誓い、大が未来への願いを表し、交互に飲むことで縁を結ぶ。
―知ってる?—
三三九度が今は略式化の傾向に
元々は、夫婦の間を盃が往復する形で3回ずつ、計9回行う形だった。
現在は新郎から新婦へ、またはその逆というスタイルに。
3口で飲み干すのが作法。
5 誓詞奏上(せいしそうじょう)
誓いの言葉。
ふたりで神前に歩み出て、新郎が声に出して読み上げた後、新婦が続いて名前を述べる。
誓詞の内容は神社ごとに異なる。
―知ってる?—
日本古来の「言霊」を示す大切な儀式
誓詞奏上は、声に出した言葉が影響するとされる、日本の風土に根付いた「言霊」精神に由来するもの。夫婦としての覚悟を込め、神様の前で堂々と発声しよう。
6 玉串奉奠(たまぐしほうてん)
榊の枝に紙垂(しで)を付けた玉串を新郎新婦が受け取り、新郎新婦の手で神前に捧げる。気持ちを込めて二拝二拍手一拝する。
―知ってる?—
指輪の交換は相談してみて
本来指輪の交換はキリスト教式の儀式だけれど、今は多くの神社で受け入れている。
式次第に入っていない場合は尋ねてみて。
逆に省略することもできる。
7 親族盃の儀
両家が親族になることを誓う儀式。
新郎新婦の結婚が執り行われた後、列席者全員に順に御神酒が注がれる。
起立し一斉に飲み干す。
8 斎主あいさつ
斎主の合図で全員が起立し、神前へ一礼。
斎主から、結婚の儀が無事執り行われたこと、新郎新婦と親族への祝辞が述べられる。
9 退場
まず斎主が退場。続いて新郎新婦、親族の順に退場。
式後は、記念写真を撮ったり、庭で織り鶴シャワーなどを楽しめる会場もある。
卒花嫁インタビュー
開放感と、参拝客の優しい祝福。神聖な参道を進むうちに、とてもすがすがしい気分になれた。
私たちも家族も一つにつながる。「親族盃の儀」って改めていい儀式だなって。
親族に加え、友人も参列できる神社を選びました。玉串を捧げる神主さんの所作に気持ちを重ね、盃を交わす儀式では心地よい緊張を味わって。
指輪交換できたことも満足です。(2017年6月挙式 K様A様)
海外の文化を知るほどに、日本の良さを実感。式の風情を関しながら、温かな和婚を味わえた。
ケンカのたび飛び出ていた軽口がなくなったのは、自分の声で誓詞奏上した体験がすごく大きい。
ふたりとも海外経験が多い分、日本式で祝いたいという希望がありました。
誓詞奏上はお互いにぐっときた瞬間。身が引き締まったのを覚えています。(2018年3月 K様)
日本髪を結って白無垢に包まれて。高貴な花嫁姿になれたことが誇り。
ふたりが出会った神社が、夫婦としてのご縁をつないでくれた。
これからもつながっていく場所があるって心強い。
神社のおみこしに参加したのが私たちの出会い。ここが本当にスタートの地となりました。
境内の大勢の方に見守られたことも特別な気持ちです。(2018年2月式 W様)
神前式・仏前式・和装福岡ブライトブルーのお得プランはこちら
ブライトブルー
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2丁目10番4号
シャンボール大名D202
0927221575